【7Days To Die】【War of the Walkers】ざっくり紹介 v1.3

7daystodie
スポンサーリンク
  • 売れ筋
  1. ノンフィクション
  2. 投資・金融・会社経営
    発売日 : 1970年01月01日
    Powered by AmaGetti
    価格 : ¥3,330
    新品最安値 :
    ¥6,127
  3. 投資・金融・会社経営
  4. マーケティング・セールス
  5. ビジネス・経済
  6. 投資・金融・会社経営
    発売日 : 2015年04月24日
    Powered by AmaGetti
    価格 : ¥2,549
    新品最安値 :
    ¥194
  7. 産業研究
  8. 投資・金融・会社経営
  9. 起業家
  10. 不動産投資
  11. 伝承・神話
  12. 投資・金融・会社経営
  13. 投資・金融・会社経営
    発売日 : 1970年01月01日
    Powered by AmaGetti
    価格 : ¥24,727
    新品最安値 :
    ¥24,727
  14. 一般
  15. ビジネスとIT
    発売日 : 2020年06月23日
    Powered by AmaGetti
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥4,550
  16. 投資・金融・会社経営
  17. ビジネス・経済
  18. 投資・金融・会社経営
  19. 投資・金融・会社経営
    発売日 : 2025年01月21日
    Powered by AmaGetti
    価格 : ¥990
    新品最安値 :
    ¥1,150
  20. 税務会計
スポンサーリンク

【7Days To Die】【War of the Walkers】ざっくり紹介 v1.3

7DaysToDie大型MODのWar of the Walkersをざっくり解説していきます。

War of the Walkersは装備品、エネミー、建物、パークなど様々に追加変更が加えられているMODとなっています。クラスの追加により取得できるパークに制限があったり、大量のチャレンジが追加されています。追加されているものがとにかく多いのでバニラとは違った体験が出来るオススメできるMODとなっています。

バージョンは1.3.1.8(v1.3b9)です



War of the Walkers導入方法&日本語化

War of the Walkersは7D2D MOD LAUNCHERから導入することが出来ます。当サイトで日本語化MODの配布も行っていますので、方法は関連記事をご覧ください。



YouTubeで見る

War of the Walkers簡単な紹介はYouTubeでもご覧いただけます。



作業台の追加

大量の作業台が追加されています。

『炉』に関しては4種類に細分化されています。

』・・・『錬鉄』や『鉄パイプ(ショート)』を作成できるがセメントなどは作成できない
ストーンフォージ』・・・『セメント』や『ポルトランドセメント』といった素材が作成できる
アモフォージ』・・・弾薬の素材を作製するための炉です
タングステンフォージ』・・・上位の炉です『鋳造タングステン』などの上位金属が作成できます。



ガンスミスワークステーション

ガンスミスワークステーション』では追加された武器などが作成できるようになっています。



設計図ワークステーション

設計図ワークステーション』では設計図や雑誌のバンドルを作製することが可能です。

雑誌のバンドルは開封すると様々なレシピ本やパーク本が入っています。不要な雑誌を解体すると『ブループリントペーパー』が手に入るので、『ブループリントペーパー』で雑誌のバンドルを作製しましょう。



制作ワークステーション

制作ワークステーション』は様々な家具を作製できるワークステーションになっています。拠点に彩を加える様々な家具が作製可能です。



弾薬ワークステーション

弾薬ワークステーション』は様々な弾薬を作製できるワークステーションとなっています。



リサイクラーワークステーション

リサイクラーワークステーション』は様々なアイテムを解体し、素材にすることができるワークステーションです。



乾燥ワークステーション

乾燥ワークステーション』は『レザー』を作製するためのワークステーションです。



アーマースミスワークステーション

アーマースミスワークステーション』はアーマーを作製するためのワークステーションです。



ツールワークステーション

ツールワークステーション』はツールや近接装備を作製するためのワークステーションです。ゴールドチップ製やタングステン製の高度なツールや武器も追加されているので是非作成してみてください。

また改造パーツや武器のパーツなども作製可能になっています。



ビルダーワークステーション

ビルダーワークステーション』は様々な建築ブロックを作製できるワークステーションです。

その他

その他にも紹介しきれないほどのワークステーションが存在しています。



スキルの追加

スキルは大幅に変更が加えられており、クラスに付随するパーク群とアクションスキルに分かれています。アクション系のスキルは該当の装備やツールを使用することで上がっていきます。



クラスとミッションの追加

5種類のクラスミッションが追加されています。クラスミッションをクリアすることで該当クラスのパークを取得できるほか、最後までクリアすることでクラス自動販売機を作成出来るようになります。自動販売機を自身の拠点に設置できるため買い物が非常にやりやすくなります。




クラスミッションをクリアするためには『クラスフラグメント』というアイテムが必要となります。トレーダーで販売していることもしばしばありますので優先的に買っておくとよいかもしれません。

またその他のチャレンジも多く追加されています。




トレーダー

通常のトレーダーとは別に複数人のトレーダーが居る拠点が追加されています。

特別なトレーダーの中にはクラス自動販売機が複数配置されており、販売されているアイテムの種類が非常に多いです。アイテムや素材など必要なものが見つけやすいのでこういったトレーダーの近くに拠点を構えることが出来れば楽に攻略ができます

各種クラスの自動販売機が複数設置されています。販売物も装備から薬や食料など安価で入手することが可能です。

トレーダーからは通常のアイテムが買えるのはもちろん、使用することで経験値やスキルポイントが獲得できるアイテムなども購入可能。ミッションが発生するアイテムなども販売しています。

また追加されたトレーダーには使用可能な作業台が設置されているので、序盤のプレイが非常に楽になります。


建物の追加

大小さまざまな建物が追加されており、街の探索で目新しい建物を目にすることも多く非常に楽しめます。



乗り物の追加

通常の乗り物の他、上位のバイクや4WDなどもクラフトが可能です。こちらも装備同様素材を集めてクラフトするよりもショッピングで購入する方が速いです。

ヘリコプター等も追加されており、こちらもショッピングで入手可能。序盤から手に入れれば探索がかなり楽になるでしょう。非常にショッピングが楽しいMODです。



エネミーの追加

エネミーはかなりの数のバリエーションが追加されています。



エネミーだけでなく動物も目にすることがあります。

また、NPCが追加されています。NPCは、コストを払うことで仲間にして戦うことができます。



鉱石の追加

銅やタングステンと言った鉱石が追加されています。

タングステン』は上位の武器を作製する素材として利用できます。タングステンの鉱石は雪山や荒地で見るけることができます。



装備品の追加

かなりの数の装備品が追加されています。タングステン製などの上位の近接装備や銃器など、様々に追加されています。




釣りの追加

釣りが追加されています。

水辺に『釣り用の椅子』などを設置して、その上に立った状態で『釣り竿』を使用すると釣りを楽しむことができます。

created by Rinker
¥2,035 (2025/11/03 15:05:53時点 楽天市場調べ-詳細)