【7Days To Die】【The Spencer Mansion Incident】(バイオハザードMOD)ざっくり紹介v1.3
The Spencer Mansion Incidentをざっくりと紹介していきます。
The Spencer Mansion Incidentはバイオハザート1の館を忠実に再現し、アドベンチャーゲームを楽しめるといったMODとなっています。原作同様に取得できるアイテム(装備、薬品、素材)には非常に制限があり。限られたアイテムをうまく使用して攻略をしていくこととなります。
内容は非常に練りこまれており7dtdとは全く違った気分でプレイが出来ます。謎解きなども多く、迷いながらの初見プレイですと6時間~8時間ほどのたっぷりしたボリュームがあります。非常にお勧めできるMODの一つとなっています。バージョンは1.3(v1.3b9)です。
注意:本記事はネタバレを含みます。注意してお読みください。本編を楽しみたい方は「紹介」の段落まで読んで頂いた上でプレイしてもらい、どうしてもわからない部分が出たときにチラっと見に来て頂くのが良いかと思います。
The Spencer Mansion Incident導入方法
The Spencer Mansion Incidentは7D2D MOD LAUNCHERから導入することが出来ます。導入の仕方は下記の関連記事にまとめていますので7D2D MOD LAUNCHERからインストールをしてください。
YouTubeで見る
The Spencer Mansion Incidentの簡単な紹介はYouTubeでもご覧いただけます。下記リンクよりどうぞ。
ざっくり紹介
ザ・スペンサーマンションインシデントはバイオハザード1の館を忠実に再現し、アドベンチャーゲームを楽しめるといった、かなり変わったゲームシステムのMODとなっています。
プレイヤーはスペンサーの館を探索し、謎を解き、ジャイロコプターを作成し脱出するというのがゲームの目的となっています。




ゲームの始め方難易度など
設定はガイドの通りに設定しましょう。ガイドの通りに設定しないと不測の事態が起きたり、理不尽な難易度になったりと楽しくプレイできません。下記に設定を記載しておきます。
MAPは『Spencer Mansion Incident』を選んでください。
また難易度は、初めてプレイする方は7daysベテランの方でも
・『難易度』 ・・・『C』 ※もしくは以下
・『夜間のゾンビの移動速度』・・・『歩き』
こちらを推奨します。

ゲームモード
ゲームを始めるとゲームモードを選ぶことになります。
クリスモード、ジルモード、の他に自分でパークを選んでスタートすることも可能になっています。
特段のこだわりがないのであればジルモードで始めることをお勧めします。

セーブ
オートセーブがありません。館のタイプライターの中から発見できるインクリボンを消費してセーブをすることができ、セーブ回数にも限りがあります。
弾薬が尽きたタイミングなどでセーブしてしまうと進行不能に陥ることもあるのでセーブのタイミングにも注意が必要です


アイテム収納ボックス
各地にアイテム収納ボックスがあります。各地の収納ボックスはリンクしており、預けたアイテムをどこからでも取り出すことが可能です。

本編攻略・・・ネタバレ控えめ
「本編は楽しみたい」という方向けに注意が必要な個所や、分かりにくい部分、BOSS戦突入などの初見殺しの箇所などを抜き出しました。
MAP
※クリックで大きな画像でご覧いただけます。
本館1F

本館2F

本館3F

本館B1

中庭

中庭B1

中庭B2

寄宿舎

寄宿舎B1

研究所
