【7Days To Die】【Age of Oblivion】ワークステーション一覧・使い方

7Days To Die age of oblivion 攻略7daystodie
7Days To Die age of oblivion 攻略
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【7Days To Die】【Age of Oblivion】ワークステーション一覧・使い方

Age of Oblivionのワークステーションを紹介していきます。Age of Oblivionには料理系も含めると大量のワークステーションが追加されており、用途が分かりにくいものもありますので丁寧に解説をしていきます。バージョンはA6.2(α20.6b)です

Age of Oblivionの概要紹介は別の記事にありますので合わせてご覧ください。

また、今回の記事にはアラフォー社畜のマックさんのチャンネルで作成頂いた日本語化を使用させて頂いております。

通常のワークステーション

オブリビオンマスターワークベンチ

『オブリビオンマスターワークベンチ』はすべての基本となるワークステーションです。チュートリアルで作るように指定されるのでまず最初にクラフトする事になります。バニラの作業台のように、様々なアイテム、装備、ワークステーションを作成することが出来ます。

アルケミー・ステーション

『アルケミー・ステーション』はガソリンや医療品以外にもポーションなどを作成できるワークステーションです。

Lv1~3まであり、アップグレードアイテムを作成してアクセスすることで『アルケミー・ステーション』自体のレベルを上げることが出来ます。『強さのポーション』などは強さ自体を上げることが出来る装備品の素材となりますので非常に重要になります。また、ゾンビの製錬に必要になる『リザレクションポーション』が作成できます。

クローンステーション

『クローンステーション』ではクローン作製のためのワークステーションや、素材を作成することが出来ます。Lv1~3まであり、アップグレードアイテムを作成してアクセスすることで『クローンステーション』自体のレベルを上げることが出来ます。


セットできる道具は『DNA抽出装置』と『動物飼育キット』です。どちらも『オブリビオンマスターワークベンチ』で作成が出来ます。
※作業台にセットする道具を指したままアップグレードを行うと道具が消失しますので注意が必要です

ファームテーブル

『ファームテーブル』はすべての種を作成することが出来るワークステーションです。

セットできる道具は『種処理機』です。どちらも『オブリビオンマスターワークベンチ』で作成が出来ます。

エリート弾薬メーカー

『エリート弾薬メーカー』は弾薬を作成できるワークステーションです。弾薬箱はパーク本を読むことで作成方法を所得することが出来ます。

アドバンスドフォージ

『アドバンスドフォージ』は炉の上位版的な存在です。

セット出来る道具は『金床』『坩堝』『鞴』に加えて『アドバンスド鞴』のLV1~5までがセット出来ます。追加の鞴をセット出来ることで通常の『炉』よりも鋳造時間がはるかに早くなっています

スポンサーリンク

クローン系ワークステーション

ランダム人間ガードクローンチャンバー

『ランダム人間ガードクローンチャンバー』は仲間にして一緒に戦うことが出来るNPCを作成することが出来るワークステーションです。設置後、『ヒトクローン成分』を持った状態でアクセスをすると、クローンの作成段階に入ります。クローンの作成段階は時間経過とともにステージ1→ステージ2と進んでいきレディとなった状態でNPCを獲得できます。

NPCアイテムは設置することで、仲間にして一緒に戦うことが出来ます。

また、『アドバンスドクローンチャンバーアップデートトークン』を使用することで『アドバンスド・ヒューマン・ガード・クローン・チャンバー』にアップデートすることが出来ます。

『ランダム人間ガードクローンチャンバー』に『ヒトクローン成分』を挿入して、『ステージ1』になった状態で『アドバンスドクローンチャンバーアップデートトークン』を使用しましょう。

『アドバンスド・ヒューマン・ガード・クローン・チャンバー』は『ヒトクローン成分』を挿入しなくてもNPCを自動的に作り続けてくれるという機能を持っています。素材が揃ったら是非アップデートしましょう。

ランダムアニマルガード・クローンチャンバー

『ランダムアニマルガード・クローンチャンバー』は仲間にして一緒に戦ってくれる動物を生み出すことが出来るワークステーションです。設置後、『動物クローン材料』を持った状態でアクセスをすると、クローンの作成段階に入ります。クローンの作成段階は時間経過とともにステージ1→ステージ2と進んでいきレディとなった状態で動物を獲得できます

動物召喚アイテムは設置することで仲間にして一緒に戦うことが出来ます。

また、『アドバンスドクローンチャンバーアップデートトークン』を使用することで『アドバンスド・アニマルガード・クローンチャンバー』にアップグレードすることが出来ます。『ランダムアニマルガード・クローンチャンバー』に『動物クローン材料』を挿入して、『ステージ1』になった状態で『アドバンスドクローンチャンバーアップデートトークン』を使用しましょう。

『アドバンスド・アニマルガード・クローンチャンバー』はNPC用チャンバー同様『動物クローン材料』をセットしなくても動物を作成し続けてくれます。

ランダムペットクローンチャンバー

『ランダムペットクローンチャンバー』はペットとして設置できる動物の素材を作成できるワークステーションです。設置後、『動物クローン材料』を持った状態でアクセスをすると、クローンの作成段階に入ります。クローンの作成段階は時間経過とともにステージ1→ステージ2と進んでいきレディとなった状態で『resourceIncompleteCloneAOO』というアイテムを獲得できます

『resourceIncompleteCloneAOO』は、後述する『トランスモグリファイヤー』という作業台で指定のペットにクラフトする事が可能です。

トランスモグリファイヤー

『トランスモグリファイヤー』は『ランダムペットクローンチャンバー』で獲得できる『resourceIncompleteCloneAOO』と『動物のDNA』を使用し指定のペットを作成できる作業台になっています。『トランスモグリファイヤー』は『オブリビオンマスターワークベンチ』で作成することが可能です。こちらで作成できる動物は、一緒に戦う仲間ではなく、あくまで愛玩用の猫といったペットたちです。

リザレクションテーブル

『リザレクションテーブル』は仲間にして一緒に戦ってくれるゾンビを生み出すことが出来るワークステーションです。設置後、『zombieCorpse』を持った状態でアクセスをすると、作業台のグラフィックに変化があります。

『zombieCorpse』はオブリビオンスキル『ゾンビの収穫』を取得した状態でゾンビの死体から収穫する事が可能です。この状態で『アルケミー・ステーション』で作成できる『リザレクションポーション』をもってさらにアクセスすると、ゾンビクローンの作成段階に入ります。時間経過とともにステージ1→ステージ2と進んでいきレディとなった状態でゾンビを獲得することが出来ます。

ゾンビ召喚アイテムは設置することで仲間にして一緒に戦うことが出来ます。

スポンサーリンク

乳牛用クローンチャンバー

『乳牛用クローンチャンバー』は乳牛を作成でき、設置した乳牛から『新鮮な牛乳』を獲得できるワークステーションです。『乳牛用クローンチャンバー』は時間が経過すると『乳牛』を獲得できます。

『乳牛』を設置して、しばらく時間がたつと(フィード・ミー・セイモア)と表示が変化するので『動物用飼料』をもってアクセスしましょう。『動物用飼料』は『オブリビオンマスターワークベンチ』で作成することが出来ます。

しばらくすると『新鮮な牛乳』を獲得することが出来ます。

産卵用鶏のクローンチャンバー

『産卵用鶏のクローンチャンバー』は卵を産むニワトリを作成でき、設置したニワトリから『卵』を獲得することが出来ます。『産卵用鶏のクローンチャンバー』は時間が経過すると『卵を産むニワトリ』を獲得できます。

『卵を産むニワトリ』を設置して、しばらく時間がたつと(フィード・ミー・セイモア)と表示が変化するので『動物用飼料』をもってアクセスしましょう。しばらくすると『卵』を獲得することが出来ます。

鶏の孵化器

『鶏の孵化器』は野生のニワトリを作成できるワークステーションです。設置後『受精卵』を持った状態でアクセスをするとクローン作製に入ります。『受精卵』は『クローンステーション』で作成することが出来ます。

クローンが出来ると『野生のニワトリ』を置くことが出来るアイテムが獲得できます。『野生のニワトリ』を倒すと死骸になりますので、死骸を拾って『wksButcherTableV2』に入れてあげると肉や素材が獲得できます。

スポンサーリンク

料理系ワークステーション

醸造ステーション

『醸造ステーション』は酒類を作成できるワークステーションです。

セット出来る道具は、『低温殺菌装置』『ワインタンク』『年季の入った樽』です。すべて『オブリビオンマスターワークベンチ』で作成できます

乳製品用チャーン

『乳製品用チャーン』は『クリーム』や『チーズ』などの他の料理に使用される乳製品の素材を作成できるワークステーションです。

キッチンエイド

『キッチンエイド』はパフェやパンケーキなどのお菓子やBBQソースのように他の料理の素材になるものを作成できるワークステーションです。

マスター燻製機(錆びついた燻製機等

『マスター燻製機』は『はちみつハム』と『スモークソーセージ』が作成できるワークステーションです。『オブリビオンマスターワークベンチ』で作成可能です。設置するときに形状を選択することが出来ます。

マスターグリル(ウェーバーグリル等

『マスターグリル』はBBQやステーキなどの追加された肉料理を作成できるワークステーションです。
『オブリビオンマスターワークベンチ』で作成可能です。設置時に形状を選ぶことが出来ます。

マスターオーブン(ガスオーブン等

『マスターオーブン』はAOOで追加された様々な料理を作成できるワークステーションです。
セット出来る道具は『料理鍋』『グリル』『ビーカー』です。オブリビオンマスターワークベンチ』で作成可能です。設置時に形状を選ぶことが出来ます。

wksIceMaker01AOO

『wksIceMaker01AOO』は氷などの素材を作成できるワークステーションです。作成した氷はアイスクリームやデザートを作成する際の素材として必要になります。

wksIceCreamMaker01AOO

『wksIceCreamMaker01AOO』はアイスクリームを作成できるワークステーションです。『wksIceMaker01AOO』で作成した氷などを素材とします。

wksRefrigenerator01AOO

『wksRefrigenerator01AOO』は主にデザートなどのスイーツを作成できる作業台です。

wksDrinkDispenserV2_01

様々な飲み物が作成できるワークステーションですセット出来る道具は『CO2ガスボンベ』『ジューサー』です。

電力を供給してから素材を入れることで自動で飲み物を作成してくれます

wksButcherTableV2(ブッチャーテーブル)

『wksButcherTableV2』は動物の死骸を加工するためのワークステーションです。動物を倒すと収穫が出来るわけでは無く、死骸ブロックとして落ちます。死骸ブロックを拾って、この『wksButcherTableV2』に入れることで、肉や骨、その動物専用の素材などが獲得できます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
7daystodieゲーム攻略
スポンサーリンク
7Days To Die MOD info