【7Days To Die】【Not Medieval Mod】ざっくり紹介

7days to die not medieval mod 攻略7daystodie
7days to die not medieval mod 攻略
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【7Days To Die】【Not Medieval Mod】ざっくり紹介

7Days To DieのNot Medieval Modに関してざっくり紹介していきます。Not Medieval Modは中世ファンタジーの世界観をコンセプトにしたMODでオークやゴブリン、エルフやドラゴンといったキャラクターが追加されています。

Not Medieval Mod導入方法

Not Medieval Modは現状7DTD Mod Launcherでの導入は出来ません。手動ダウンロードによるインストールになります。導入方法を別記事にまとめていますので関連記事をご覧ください。

作業台の追加

バニラにある作業台が作成/使用できなくなっています。その代わりにNot Medieval Mod特有の作業台を使用することになります。

ドラゴン作業台

『ドラゴン作業台』はバニラの『作業台』にあたる施設です。装備やツールなど様々なものを作成することが出来ます。

オークラヴェンフォージ

『オークラヴェンフォージ』はバニラの『炉』に当たる作業台です。おなじみの『錬鉄』や『調理鍋』などを作成するために必要になります。

オークラヴェンケミストリーステーション

『オークラヴェンケミストリーステーション』はバニラの『科学実験ステーション』に当たる作業台です。『火薬』など後半に必要になる材料を作成するために必要になります。

オークラヴェンストーンストーブ

『キャンプファイアー』の上位に当たる作業台が『オークラヴェンストーンストーブ』『オークラヴェン・クッカー』『オークラヴェン・ポットストーブ』の3種追加されています。こちらの3種類の作業台の性能はすべて一緒になっています。お好みに合わせて作成すると良いでしょう。MODで追加された料理などが作成可能になります。

オークラヴェンフィッシュオーブン

『オークラヴェンフィッシュオーブン』は主に魚料理を作成できる作業台になっています。材料となる魚は後述する『オークラヴェン・フィッシュ・ファーム』で養殖することが可能です。

スポンサーリンク

酪農

酪農をすることが可能になっています。食料や材料などを自動的に生産してくれる施設になっていますので序盤から運用させると矢などの生産や食料がかなり楽になります。

空っぽの鶏小屋

『空っぽの鶏小屋』は設置することにより、羽根や卵、生肉といった素材が定期的に受け取れる施設になっています。特にメインの装備である矢は大量に必要になるので早い段階でこちらの施設を作成すると良いでしょう。

空の四角い蜂の巣

『空の四角い蜂の巣』は設置することにより『ハニカム』を生産してくれる施設です。『ハニカム』は料理などに幅広く使います。

こちらの施設を稼働させるためには『女王蜂』が必要となります。『女王蜂』はフィールド上にある『ビースタンプ(チョップ)』という倒木を破壊することで獲得することが出来ます。

オークラヴェン・フィッシュ・ファーム

『オークラヴェン・フィッシュ・ファーム』は設置することで魚を獲得できる施設です。設置したうえで『オークラヴェン養殖キット』を持った状態でアクセスすると養殖を開始することが出来、しばらく時間がたつと『サーモン』などの魚を収穫することが出来ます。

スキルの追加

スキルはほぼバニラのままとなっていますが、高度な機械やドローンのようなものは作成が出来なくなっています。一点『スマイト・ゼイ・ダウン』というスキルが追加されており、こちらのスキルにポイントを振ることによって、MOD特有の剣や斧などの装備が作成できるようになります。

スポンサーリンク

装備の追加

中世ファンタジーらしい装備が追加されています。近接装備は非常に強力です。遠距離装備は使い勝手が非常によく、矢を4本連続で発射することが出来ます。爆発矢に関しても4連射可能になっているのでフェラルホードなどのメインのダメージソースとなります。

建物の追加

専用マップで始めれば建物は一新されています。中世ファンタジーの世界観の建物のみで構成されており、どの建物も非常に作りこまれているので探索が一味も二味も違います。

またトレーダーは鍛冶屋や錬金術師を含めると結構な数が存在しますが、同じ建物でもトレーダーが居なく、エネミーが配置されているものもあるので最初のうちは中々見つけることが出来ないかもしれません。外にエネミーが居ない建物を見つけたらトレーダーが居る可能性がありますので注意深く探してみましょう。

錬金術師

鍛冶屋

エネミーの追加

エネミーも一新されています。オーガ、暗黒騎士などのキャラクターのみならず、マンティコア、ハーピー、ドラゴンといったエネミーが追加されており、中世ファンタジー感あふれるラインナップになっています。中には弓などの遠距離攻撃を仕掛けてくるエネミーも追加されており特に注意が必要になっています。

スポンサーリンク

乗物の追加

バニラの乗り物はすべて使えなくなり、MOD特有の乗り物が追加されています。これらの乗り物は作成することは出来ず、トレーダークエストの報酬で獲得することが出来ます。動物はガソリンなどの燃料が必要ないのでバニラよりも快適。

NPCの追加

騎士などのNPCが追加されています。NPCはデュークを支払う事で仲間にすることが出来ます。高難易度の洞窟などは大量のエネミーに囲まれ、同時に遠距離攻撃を行ってくるエネミーの攻撃を受ける等、ピンチに陥ることが多いので仲間にしておくのも良いでしょう。(盾役に・・・)

樹木樹脂

『樹木樹脂』は爆発矢などを作成するために大量に必要になります。こちらの『樹木樹脂』は大きな街道に落ちている車輪から入手が可能になっており、効率的に集めるには馬に乗り街道で集めると良いでしょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
7daystodieざっくり紹介シリーズ
スポンサーリンク
7Days To Die MOD info